|
||||
|
||||
![]() 今回は我が家が集合場所 ノンビリと出発準備中 |
![]() 奥多摩湖畔でチョット渋滞 これが唯一の休憩? |
![]() あっという間に塩山駅 塾の名前に距離を感じます |
||
![]() コンビニ駐車場で 地元の方から情報収集 |
![]() 万力公園にて まるで夏の様な写真が撮れました |
![]() 池を眺めながらの昼食 連休中とは思えないほど静か |
||
![]() ここは“道の駅 信州蔦木宿” P泊地として有名ですね |
![]() 原村あたりで久しぶりに未舗装路 砂利が浮いててBikeが横滑り |
![]() 未舗装路を抜けたら こんなに良い道が・・・ |
||
![]() ここは“白樺湖”です 15時前に着きました |
![]() 明日に備えて “JA白樺湖給油所”で給油中 |
![]() “森のホテル・ログハウス”は 丘の上にあります |
||
![]() まずはお茶でも・・・ 各部屋にテラスがあります |
![]() 庭の女神湖を臨むテーブルで 地ビールを頂いております |
![]() 女神湖の夕暮れは神秘的 とても静かに暮れて行きます |
||
![]() ロビーで夕食を待つ図 結構お腹が減ってます |
![]() これは前菜です |
![]() そしてこれがデザートです 途中の料理は撮り忘れました |
||
![]() 白樺の中の静かな朝です |
![]() “長門牧場”の干し草ロール 白いのは長期保存用だったかな |
![]() このソフトクリーム最高です 右奥でY君も感動中 |
||
![]() D吉さんが合流したから食事… なのではなく 丁度昼時なのです |
![]() ここ“草笛”の蕎麦は手打ちです 普通盛でこの量は感動(2人前位) |
![]() 随分待ったので 一気に食が進みます |
||
![]() 農道を行くK さすが信州両脇はリンゴの花です |
![]() 後ろからはD吉さんとY君 |
![]() 渋温泉“湯本旅館”に到着 駐車場 が遠いので先に荷物を降ろします |
||
![]() 駐車場から宿へは こんな細路地を歩いて戻ります |
![]() 細路地から上がった所に 宿の玄関があります |
![]() ここは宿の露天風呂 家族単位で貸し切りシステム |
||
![]() 外湯巡り の記念印 を押して いる私 |
![]() みんなでの外湯巡りは 結構楽しいです |
![]() 御存じ“金具屋”前にて 左側は“西郷どん”ではありません |
||
![]() 宿での夕食前 仲居さんが撮ってくれました |
![]() 渋温泉の石畳を見下ろす窓辺で 今日の反省会(ウソ) |
![]() 二日酔いをこらえての朝食 K…辛いか? |
||
![]() 志賀草津道路では 何と目の前に スキー客を乗せたのリフトが! |
![]() 早くも“横手山ドライブイン”で休憩 |
![]() 400円のブレンドコーヒーが 寒さから救ってくれました |
||
![]() ここは間違いなく「冬」です |
![]() 更に進むと… とうとう雪の回廊まで現れビックリ! |
![]() 草津側もまだ雪がのこってます |
||
![]() 中軽井沢まできてやっと昼食です |
![]() 喫茶店の様ですが 本格的な中華料理店です |
![]() でも食べたのはラーメン(>_<) |
||
![]() やはり軽井沢は渋滞 でも Kの見ている脇道は更に大渋滞 |
![]() さっきまでの渋滞がウソの様に ガラガラの碓氷バイパス |
![]() “横川駅”付近の道は 信越本線と並走 |
||
![]() “松井田妙義IC”で 落し物を受け取ったD吉さん |
![]() 大渋滞の関越道を 時速80km/h超ですり抜け中 |
![]() すっかり日も暮れた“三芳PA”にて 次は何処へ行こうか… |
||
|
||||
![]() ![]() いま何位? HPランキングに参加中です! 1日1回の投票をお願いしますm(_ _)m |