|
||||
|
||||
![]() 早朝の菅の台駐車場 この後ほぼ満車になりました |
![]() 気持ちが良いので外で朝食 |
![]() みなみが何か言いたそうな視線 |
||
![]() 近所にはこんな池があります |
![]() みんなロープウェーに行くので ここには誰もいません |
![]() 何を見ているのでしょうか (本人も覚えていないそうです) |
||
![]() これは上の画像とは別の池 森の中にあります |
![]() こんな看板を発見!駐車場付近 にも「熊に気を付けて」の貼紙あり |
![]() 猟犬モードのロンと なんだか良く分からないみなみ |
||
![]() “光前寺”に流れ込む沢で 喉を潤すロン |
![]() 水面の光を獲物と間違え 必死に戦うおバカなりく |
![]() 山側から“光前寺”に 入って来ました |
||
![]() 今日の早太郎はなんだか優しそう |
![]() ロン達に早太郎を 会わせたかったんです |
![]() ここが早太郎のお墓です 本堂のすぐ横に眠っています |
||
![]() ロンもお参りです(^.^) |
![]() 帰りは参道を行きます 両脇の石垣には光苔が自生 |
![]() この参道が結構長いんです |
||
![]() 光前寺からの帰り道も 良い散歩コースです |
![]() 駒ヶ根市郷土館は旧市庁舎 なぜここにと思ったら移築でした |
![]() 駐車場に戻って来ました |
||
![]() 公園のテーブルで やっと私たちの朝食です |
![]() 紅葉を飾って 秋バージョンにしてみました |
![]() 外で飲むコーヒーも格別です |
||
![]() 反対から撮るとこんな感じ 実は川沿いなんです |
![]() そして見上げるとこんな景色が 駒ヶ根は良い所ですね |
![]() デジイチのお陰で 光と影が良い感じ |
||
![]() ファイヤーサイドの入口に 我が家の薪ストーブと同じ物が! |
![]() みなみも 「うちのと同じだ」と言ってます |
![]() 奥に進むとお洒落なお庭が 外国のお宅の様です |
||
![]() 養命酒 健康の森 この工場の回りは広大な森です |
![]() 蔵を移築したショップがありました |
![]() 中はこんなにお洒落 養命酒以外にハーブ酒も販売 |
||
![]() せっかくなので工場見学後 森を散策してみました |
![]() 森の中には遺跡があり竪穴式 住居が3軒復元されています |
![]() 養命酒創始者の像です 牛に乗り薬草取りをしたそうです |
||
![]() きらくはこの目立つ暖簾が目印 駐車場も広くキャンカーもOK |
![]() 上ソースかつ丼(1150円)はカツが 大きすぎて蓋が閉まりません |
![]() このボリュームを見てください! ちなみにカツは260gあるそうです |
||
![]() このカツの厚みを見てください! 幅より厚みの方があります |
![]() 帰路の諏訪湖辺りは目の前に 八ヶ岳の絶景が広がります |
![]() 今回買ったお酒はこれ 養命酒です(初めて買いました) |
||
|
||||
前日へ “我が家の道中記”topへ |