 この参道は登り始めが一番キツイ
|
 歩き始めて15分くらいで 早くも休憩するれいちゃん |
 黙々と歩くロンと落ち着きの無いりくは対照的 |
 江戸時代に整備された見事な杉並木 まるで人が小さくなったようです |
 ロンたちも途中で給水タイム |
 二匹で木の根に興味津々 獲物の匂いでもするのでしょうか |
 参道を登りきったところで武者行列に遭遇 赤い鎧の武者が早くもロンたちに気付きました |
 武者行列と一緒に歩くれいちゃん 道が狭いので武者行列と一緒になってしまいます |
 五代将軍綱吉公が奉納したという御神輿
|
 この鞍の由来は忘れました(^^ゞ |
 次にお稚児さんが続きます 実はお稚児さんは一般参加なんです |
 みんな可愛らしいですね |
 撮影場所を移動し先回り 先頭は神主さんに続きなんと天狗様! |
 ロンたちに法螺貝を吹いてくださいました これも御嶽神社の御利益でしょうか |
 こんな獅子頭も行きます 担ぎ手の視線はロンたちに釘付け |
 やはりメインはこの武者行列ですかね 外人さんも居ますがこの内20人は一般参加者 |
 鎧武者に遊んでもらうりく |
 みんな口々に「お犬様だ!」と言ってきます 高い位置にいるので余計目立ったようです |
 みなみがロンと場所を交代 みなみはあまり興味ない様子(>_<) |
 地元の子が遊びに来てくれました(^.^) ロンと一緒にいるのは観光客のおじさん(^^ゞ |
 神社に行く途中の広場では和太鼓の演奏 熱気ある演奏に見入ってしまいます |
 演奏によって太鼓の置き方や たたき方が変わります |
演奏もクライマックスです |
 神社へは更に階段を登ります
|
 れいちゃんの後に見えるのが“武蔵御嶽神社”です あしの悪いりくも良く頑張りました(^.^) |
 宝物殿の前に整列していた鎧武者達 映画の一コマの様ですね |
 早速記念撮影をお願いするれいちゃん もちろんロンたちも一緒です |
 記念撮影が恥ずかしく適当に写真に収まる私 |
 こっちでも武者さんに撮影のお願い(^^ゞ 横の建物も良い雰囲気です |
 上から「ロンちゃん!」と声を掛けてきたのは さっきの女の子たち |
 ここは長尾平という場所です 神社の裏手はハイキングコースなんです |
 大人しくおすわりで待つみなみ みなみの得意なポーズです |
 長尾平の昼食タイムで食べているのは持参した カップラーメンですが山で食べると美味しく感じます |
 分かりにくいですがコーヒーを入れているところです |
 何かの匂いを拾って鼻を利かせるロンと なんだか分からす空を眺めるみなみ |
 神社周辺の宿坊街はこんな感じ |
 なんとなく尾道を思い出しました |
 土産物屋さんの看板が良い感じ! |
 あちこちに「犬」の文字が・・・ |
 下りと言えど帰り道も結構大変 |
 カーブミラーの中を行くれいちゃん |
 古株でちょっと休憩です
|
|
 |
雨宿り出来そうな木の根もありました
|
 歩いているとケーブルカーには 何度か追い抜かれます |
 満員の下り列車になぜか手を振るれいちゃん |
|
 |
杉並木1号 大杉です 樹齢はなんと推定350年! |
 ここは御岳山鉄道のケーブルカーの麓駅 “滝本駅”です
ただ今ケーブルカーに乗ったわんちゃんに プレゼントを進呈中とのことで なんと我が家も乗ってもいないのに 3匹分もプレゼントを頂いてしまいました(^^ゞ
(れいちゃんが手にしている携帯抗菌消臭剤を頂きました)
|
 券売機にはちゃんと“ペット券”ボタンが・・・ その下の“自転車券”も気になります |
 滝本駅に到着寸前のケーブルカー |
 今回も帰りにジョイフル本田で買い物です ロン用に盲導犬チャリティーTシャツを買いました |
 他のワンちゃんに気を使い 隔離中のロンたち |