
瑞穂町の青梅街道沿いにある古い薬屋さんは
反対が超レトロなんですが写真は取れませんでした |

R411の対岸はあまり混雑しません
|

新氷川トンネルの奥多摩駅方面出口
ここを出てすぐ左折で“もえぎの湯”です |

“奥多摩むかし道”も登り始めは結構広い
目指すは上に見える道の更に奥! |
 “青目立不動尊休み処”に到着
穴場なので休日でも人は少なめ |

この縁側が気持ちいい
目の前には奥多摩湖の絶景が |

休み処のお庭からの眺め
なんと対岸の山が目の高さです |

お座敷からも奥多摩湖が見えます
さっき座っていたのは後の縁側 |

私が頼んだ“手打ちざる蕎麦3人前”
1,600円でした |

こちらは普通の“ざる蕎麦”です
手打ちなのに600円は破格値! |

念願の青目立不動尊のお蕎麦を食べられて
笑みがこぼれます |

これは名物“ゆで饅頭”(2個300円)
ヨモギと白が選べます(2個別々も可) |

青目立不動尊は蔵の資料館も併設
入館料100円は食事代から引いてくれますよ |

気持ちがいいのでノンビリしてしまいます
|

“西東京バスサービスステーション”は
1階が土産物屋&食堂です |

立地は奥多摩駅の目の前です
|

ここも手打ちでやはり価格は600円です(安い!)
更にお得セットもあるのが凄い |

昭和の観光地の食堂という感じ
でもお蕎麦は美味しいですよ |

レジも古風です(^.^)
向こうは土産物コーナー |

さすがに満腹です(^^ゞ
(このカットだけ見ると繁華街の路地裏みたい?) |
 “澤乃井園”は庭が屋外居酒屋にもなってます
このテーブルで1日飲んだくれてみたい(^^ゞ |

庭の奥には売店が並びます
|

いざ買い物へ!
|

まずは“ままごと屋”のお豆腐です
|

続いて発売前の新酒を予約
このお酒は1年に1日だけの限定出荷品です |

左で書いているのがこれ
一升瓶6本は買い過ぎ? |
 “澤乃井園”の奥に多摩川を渡る吊り橋があります |

川を見下ろすとラフティングのボートが |