
JR浜松町駅を降りると直ぐ見える東京タワー
|

“増上寺”に向かう途中の路上にある“大門”
当然この下を自動車も通過します |

“大門”をくぐると見えてくるのが“三解脱門”です
|

“三解脱門”は戦災を免れた
江戸時代初期の建築物です |

この大きさ伝わりますか
東日本一大きい門だそうです |

境内に来ました
後は本堂と東京タワー |

徳川将軍墓所が特別公開中でした
良いタイミングに来れてラッキー |

この門の向こうがその将軍墓所です
分かりにくいですが葵の紋が入っています |

ボランティアガイドさんの説明を
熱心に聴いているところ(^.^) |

“お江様”は“秀忠公”と一緒のお墓
|

こちらは“皇女和宮様”のお墓
こちらだけ他とは違い銅製です |

側面には葵の紋ではなく
天皇家の菊の紋が入っています |

境内は紅葉の真っ只中
東京は今が見頃です |

広い境内ですが江戸時代と比べると
数分の1だそうです |

こちらは再建された“惣門”です
|

公園から増上寺越しの東京タワーの眺め
ここは静かでよい公園でした |

改めてみると綺麗な形をしてますね |

大展望台から特別展望台に上がるには
ただ今60分待ちです! |

展望喫茶コーナーでビールを飲みながら
順番が来るのを待ってます(^^ゞ |

特別展望台からの眺め 以外に海が近くてビックリ
遠くにレインボーブリッジやフジテレビが見えます |

初の東京スカイツリーを東京タワーから
見ることになるとは思いませんでした(>_<) |

このアングルでないと地上が写らないほど
この展望台は高いんです |

遠くの山に夕日が落ちます
右隣りは富士山です |

すっかり暗くなりライトアップが始まりました
|

タワーの前庭はクリスマスイルミネーションが
とても綺麗でした |

子供が楽しそうに遊んでいました
|

ここはタワーの前のビルの入口です
何処もクリスマスムード満点! |

夜のタワーって魅力的ですね |

帰る前にタワーと記念撮影(^^ゞ
|

増上寺横の街路樹越しのタワーもよい雰囲気です
|

西武新宿線久米川駅前に来ました
このお店はいつもの“居酒屋サラリーマン” |

今日は1階のテーブル席を利用します
|

お刺身2点盛りは安い(たしか380円)
|

揚げ牡蠣と揚げ出し豆腐です
|

これは私の大好物の鶏の唐揚です
思わずビールが進みます |

いわしの天婦羅盛合せは日本酒に合います
|

ここのレバーは絶品ですよ! |

箸休め代わりに取ったポテトフライ(^^ゞ
これで〆ですが今日も楽しい休日でした(^.^) |