
1月2日の日の出は快晴の日の出です
ここでの雲ひとつ無い日の出は初めてです |

今日は稲取の朝市に行くので散歩も早く出ます
|

大晦日には賑わっていた若宮神社も今日は
ひっそりとしています(鳥居奥の輪が茅の輪です) |

茅の輪のくぐり方が書いてあったので
来年のためにパチリ(結構難しいです) |

青木さざえ店のお品書きが気になります
ここは結構有名店らしいです |

デスレフに戻ると我が家の猫たちがお出迎え
寒太がいた時はこんな開け方はできませんでした |

稲取朝市に初めて来ました
まずは品定めがてら一周(^.^) |

nanabeeさんに聞いた無料の金目のアラ汁を発見
実はこれが目当てだったのです |

金目のアラ汁はこんなに具沢山!
野菜も多く美味しいです |

椅子とテーブルもあるのですが
満席だったので立って食べてます(^^ゞ |

こちらはお正月限定のお汁粉サービスです
おかわり自由ですが早い時間に品切れでした |

稲取のお汁粉はお餅が紅白なんですよ
お雑煮のお餅も紅白だと言っていました(^.^) |

こちらは試食の焼いた干物ですが
なぜか一皿も頂いてしまいました(お酒が欲しい!) |

デスレフに戻ると“さくら”と“なのは”が座談中(^.^)
実はこの2匹は超仲が悪いんです |

稲取を出発して直ぐに黒船電車に抜かれました
この電車の実物を初めて見ました |

東富士五湖道路“須走IC”直前から見た富士山
やはりお正月には富士山が良く似合います |