
西湘PAは海辺にあるため
津波避難路表示がありました |

真夜中を過ぎ眠いロンたちと
目が冴えてきて遊び足りない“まどか” |

西湘PAの朝
左奥に見えるのが津波避難指定建物 |
西湘PAは津波避難路から海へ出られます
海が見たくなったらここがいいですね! |

久しぶりの海です(^.^)
とりあえず全員で記念撮影! |

急に波が来て逃げる図(>_<)
これ左の写真のすぐ後です(^^ゞ |

津波避難路方面を散策
西湘バイパスをトンネルでくぐります |

トンネルの向こうは公園です
今歩いているところは昔の防波堤のようです |

小田原港の魚市場駐車場です
早朝のみ駐車禁止ですがそれ以外は無料 |

後が朝市会場です
整理券制なので今は客はまばら |

魚市場の2階へ上がる階段がレトロ
一般人が入っていいのか躊躇しますね |

2階からは魚市場が見渡せます
時間が遅かったので片付けモード |

魚市場食堂に来ました
実は他のお客さんはれいちゃんの影の中 |

これがお勧めの海鮮丼です(^.^)v
広げると大皿一杯ありそうなお刺身の量です |

箱根の渋滞を避け芦ノ湖に来ました
いつもは混んでいる芦ノ湖も今日はなぜか静か |

箱根の関所前です
犬連れでは入れないので前で記念撮影(^^ゞ |

芦ノ湖畔に居たボスとおぼしき貫禄猫
寒太を思い出してしまいました |

出発前にまた芦ノ湖を見に来ました
湖の静かな佇まいが好きです |

仙石原のススキ野原に来ました
この直線の道は700mもあるんですよ! |

光を受けて輝くススキの穂
秋は美しい物でいっぱいです |

結構足元が悪く歩きにくいので休憩中
それに人を避けながら歩くのも大変です |

とうとう700m歩き切りました
一応ここで行き止まりと言うことになっています |

登りより下りの方が更に大変でした(>_<)
この細い道の様なのは実は土留めのコンクリート |

さすがに疲れた様子のれいちゃん
見た目以上にハードな場所でした(>_<) |

“道の駅なるさわ”に到着しました
富士山が綺麗ですね |
 “富士眺望の湯ゆらり”の駐車場は
紅葉がとても綺麗! |

“ゆらり”の個室のお食事処です
個室は料理がSLで運ばれてきます |
こんな感じでアナウンスが流れ
部屋の前にSLが止まります |

さあ!一杯開始です(^.^)
2人で使うには贅沢な個室ですね! |

これはまだ麺を入れる前ですが 今日はほうとう鍋です |

鍋に付いて来た小鉢です
これもいいツマミになります |

飲み物は右のタブレットで注文します
今飲んでいるのは地ビールです |

ここは個室前の廊下です
廊下もお洒落ですね! |

散歩の途中で見上げた夜空
月に照らされた雲が綺麗です |