
バンクベッドで朝食を待つ“さくら”と風太
風太は滅多にバンクから降りてきません |

ワンパク颯太はいつもチョロチョロ(^^)
ロンの尻尾など気にならない様子 |

“道の駅 飛騨白山”から散歩に出ました
道の駅の裏手が“平瀬温泉”です |
平瀬温泉で見つけた水路は水量豊富
そんな水路から水を飲みたい“なのは”(^^ゞ |

平瀬温泉バス停は木造の立派なバス停
岐阜バスと濃飛バスが止まります! |

でも1日に5本しかないみたい(濃飛バス)
ちなみに岐阜バスは1日に3本! |

趣のある建物は“旅館 朝日や”さん
この道は昔の街道でしょうか |

町はずれの家にいた柴ちゃん(^^♪
私たちを見送ってくれています! |

気付いたらずいぶん遠くまで
来てしまったようです(>_<) |

道の駅に戻る近道を発見!
小さな橋を渡ると“しらみずの湯”の裏に出ます |

道の駅に戻って来ました!
もう雨の心配もなさそうですね(^^♪ |

やっと私たちの朝食です!
玉子雑炊を作ってみました(^^ゞ |

“大白川露天風呂”へ向かう約14Kmの山道は
そのほとんどがすれ違いできないので注意! |

途中にある真っ暗で不気味なトンネル
トンネルに入る前にクラクションを鳴らしましょう |

たった14Kmに40分も掛かってしまいました
でも終点の白水湖畔には立派な駐車場が! |

ロッジには大きなワンちゃんがいます(2頭)
普段は放れてますので犬連れは注意! |

露天風呂の料金はこのロッジで支払います
ちなみに料金は300円です! |

ロッジから露天風呂は少し離れてます
駐車場とは反対側に少し行ったところです |

“大白川露天風呂”の男湯です!
私の後ろの緑色に見えるのが“白水湖”です |

「いいお湯でした!」
この建物の向こう側が露天風呂です |

キャンピングカーで走るには無謀と思える狭路
でも来たからには帰らなくてはなりません(>_<) |

壮川桜の駐車場に来ました!
この辺りは山中より天気が良いですね! |

荘川桜って2本あるんですね!
今日まで知りませんでした(^^ゞ |

荘川桜は御母衣ダムのほとりにあります
このダムの工事でここに移植されたそうです |

“道の駅 桜の郷荘川”に来ました
ここで少し休憩しましょうか! |

昼食の代わりに作ったのはこれ!
五箇山豆腐の厚揚げを焼いてみました(^^ゞ |
この道の駅の広いドッグランが貸切状態です!
あまりの広さにどう走っていいか戸惑ってる? |
“なのは”が走りたくてハイテンションに!
でも誰も一緒に走ってくれません(>_<) |

私の癖でつい電車を見ると撮ってしまいます(^^ゞ
これは松本駅から新島々駅へ向う松本電鉄 |

高速に乗る前に松本市郊外で最後の給油です
遠くに見えているのは走って来た奥飛騨の山々 |

“双葉SA”で晩ご飯のため休憩
車内でサンドウィッチを作りました(^^)v |

そしてもう一品はなぜか肉蕎麦w(゜o゜)w
聞くと冷蔵庫整理なんだとか(>_<) |

せっかくなのでSAの売店に行ってみました
隅に武田信玄が鎮座してました! |

ロンたちの散歩がてら横浜のKさん情報の
“神の湯温泉”の場所を確認(^^ゞ |
------------------------------------------------------------------------------------ |
=本日のオマケ= |
Google先生から後日届いた今回の旅のまとめ動画(^^♪ |