|

”道の駅 草津運動茶屋公園”の
特徴ある風景 |

”湯畑前広場”にて(1)
|

”湯畑前広場”にて(2)
一杯始める準備中
|

江戸時代この囲いから
将軍の為に温泉を汲んだそうです
|

湯畑が湯畑と言われる所以
この木枠の中には温泉が流れ
枠に付いた湯の華を採取します |

木枠の中を流れた温泉は
ここで滝となって流れ出ます
|

”縁”さんでまず頂いたのは
やはり生ビール
|

イイダコの唐揚
(最初はもっとありました)
|

この焼酎”さつま司”は
とても美味しいです(4合ビン) |

テラスから通行人を眺めているロン
|

モチ豚のソテー
|

お店からの差し入れの”おでん”
この中にデジカメを落としてしまい
デジカメは短い生涯を終えました(ToT) |

”凪の湯”は”縁”さんから
一番近い外湯です
(半地下にあります) |

ここは”関の湯”です
もしかして一番小さいのでは?
|

”千代の湯”です
ここは湯畑が源泉だそうです
|

草津の猫達はみんな仲良し
|

左の写真の奥にいる黒猫です
この子は飼い猫でした
|

珍しく さくらがロンと寝ています
|

草津にもこんな静かな所もあります
(”千代の湯”前にて)
|

こんな所もあります
(れいちゃんは水を飲んでます)
|

”白根神社”は草津温泉を
見下ろす高台にあります
|

”躑躅の湯”です
私はこういう普通なのが好き
|

ロンもさすがに疲れたみたい
|

おまけ : 十円玉を草津の湯に
浸けたらこんなに綺麗になりました
(年号が見えますか) |
|


いま何位?
HPランキングに参加中です!
1日1回の投票をお願いしますm(_ _)m
|