「わんにゃん道中記」犬連れ・猫連れキャンプ旅  犬・猫連れてドイツ・デスレフ社製キャンピングカーでの旅日記
11/01(土)
 朝、地図を見ていると、この道の駅の前の国道を西に走ると“明日香村”付近に出られる様です。昨日の時点では、今日は京都を目指す予定でしたが変更です。実は“明日香村”は私にとって小学生の頃から訪れてみたかった土地なのです。
 “明日香村”の“石舞台古墳”の駐車場には11時20分頃到着。ここからは犬連れなので徒歩での散策になります。 回った順序は・・・
 
    石舞台古墳→亀形石造物→酒船石→飛鳥寺→天武天皇陵→鬼の俎→鬼の雪隠
    →欽明天皇陵→猿石→高松塚古墳→亀石→橘寺→石舞台古墳

約5時間かけて歩いた距離は約12Km!犬連れでなければ、ここまでは歩けなかったでしょう。
 その後、途中で寄った“高松塚古墳”で“奈良国立博物館”で「正倉院展」をやっていることを知り、急遽移動です。週末は時間を延長しているおかげで、大渋滞の中、やっとの思いで奈良公園に到着。博物館へは終了1時間前には入れました。
 初めて見る“正倉院”の宝物はどれも素晴らしく、昔の人の営みを思う良い時間が過ごせました。
 外へ出ると、博物館の前に人だかりができています。聞くとこれからコンサートが行われるとの事。暫しバイオリンとギターの音色に耳を傾けました。
 今晩は明日の京都入りを考え“道の駅 ガレリアかめおか”まで移動。明日に備え我が家にしては早めの就寝となりました。


早朝の“道の駅 飯高駅”
とても静かです
 

昨晩はこの温泉に入りました
それにしても寒太の目つき悪すぎ
 

“道の駅 飯高駅”付近を散歩
のどかな所です
 

“石舞台古墳”の駐車場です
とても広くデスレフでも余裕です
 

“石舞台古墳”です
ここは一度来てみたかったんです!
  

“石舞台古墳”の中は
以外と広いです(犬OK)
 

“亀形遺跡”でボランティアガイドさん
に撮って頂きました
 

これが“亀形遺跡”です
中を水が流れています
 

分かりますか
亀が口で水を受けています
 

“酒船石”です 子供の頃から
この石に会いたかったんです

結構大きいのですが
昔はもっと大きかったそうです
 

“飛鳥寺”へ向けて移動中

聖徳太子もこの場所から見上げた
“飛鳥寺”の“飛鳥大仏”
 

その聖徳太子の像です
 

“飛鳥寺”は「ペット不可」
代わりばんこに見学です
 

“天武天皇陵”です
 

“天武天皇陵”の脇から
次へ移動 ここは高台です
 

“鬼の俎”です
これは石室の跡だそうです
 

“鬼の俎”の下にある“鬼の雪隠”は
以前は“鬼の俎”の蓋でした
 

後ろが“欽明天皇陵”

“欽明天皇陵”は
訪れる人もまばらです
 

後ろの柵の中に“猿石”達がいます
 

これが“猿石”です
一体だけと思っていたのでビックリ
 

思っていたより大きくて
思ってた通りユニーク

後ろが“猿石”達の住む森です
 

ここは“高松塚古墳”の壁画の
レプリカがある“高松塚壁画館”
 

後ろにあるシートが掛かっている
部分がなんと“高松塚古墳”です
 

“高松塚古墳”より更に上にある
“文武天皇陵”ここは山頂です
  

“文武天皇陵”からは
裏道でもどりました
 

のどかな農村風景の中を歩く
れいちゃんとみなみ
 

後ろが“亀石”です
結構大きくミニバンくらいあります
 

この顔がたまりません
癒し系!?遺跡です
 

“亀石”の隣の直売所で休憩
すでに4時間歩いています
 

“橘寺”遠景
立派なお寺です
 

犬連れ不可なので
外から記念撮影
 

夕暮れに長く延びる影
もう少しだ頑張れ!
 

念願の正倉院展に来ました
 中は当然撮影禁止でした
 

代わりに撮った“せんとくん”
何ともシュールなキャラクター
 

“国立奈良博物館”には
こんなテラス席がありました
 

博物館前で行われた
コンサート(無料)
 

奈良公園は夜でも鹿がいっぱい
みんな鹿せんべいが目当て
 

話に聞くより大人しく
みんな貰うのを待ってます
 

前日へ  翌日へ
  

伊勢神宮〜飛鳥〜京都・歴史にふれる旅(vol.2)