
質素な部屋ですがなんだかとても落ち着きます
|

朝食です(^.^)
お米が美味しくておかわりしまくりです(^^ゞ |

宿のご主人が「いちたすいちは?」なんて
言うから本気で笑ってしまいました(^.^) |

今度は私が御主人と記念撮影
ご主人の人柄の良さが写真に出てますね |

今日は近場をショートツーリング
鳥海山を目指します |

途中にある重要文化財“旧青山本邸”にて
カメラ操作に集中するK |

この辺りはホント風が強いです
鳥海山の影響でしょうか |

やけに姿勢の良いカワサキの集団に遭遇
一緒にツーリングしているみたいに見えますね |

鳥海山からの絶景をカメラに収めるK
|

まるで空から地上を眺めているようです
これも一気に1000mを駆け上がる鳥海山ならでは |

あまりの寒さに合羽を着込んでます
まぁ雨男に合羽は付き物ですしネ! |

Kもやっぱり合羽です
雨男に合羽は付き物ですからネ! |

鳥海ブルーラインを象潟方面に下ります
見えているのはもう秋田県です |

鳥海ブルーラインを下って行くK
この山岳道路はBike乗りにはお勧めです! |

道の駅象潟の外の食堂で昼食です
なぜかKが満面の笑み・・・ |

きっとこれが来るのを待っていたからでしょう(^-^)
一番人気の牡蠣・海老・キスのミックス天丼です |

道の駅 象潟の展望フロアからの眺め
国道の向こうに天然記念物“象潟”が広がります |

象潟の島々を間近に見たくて
田んぼのあぜ道に進入 |

田んぼと島々とBikeしかない風景が新鮮ですね
|

稲が実りの季節を迎えました
象潟はとても静かな印象的な場所でした |

有名らしい“蚶満寺”は山門だけで見て見学終了
|

HPのコマ合わせにBike画像を1枚
奥が1992年式FXSTCで手前が2003年式FLSTS |

今朝の姿勢の良いカワサキの集団にまたもや遭遇
私たちとこの方たちとは何か縁があるのでしょう |

酒田港の市場にちょっと寄り道
|
 “若葉屋旅館”さんの客室はこんな感じ
綺麗にまとまっていて使いやすいです |

お風呂は薬草風呂です
温泉ではありませんが結構いいですよ |

「山居倉庫が終わってます」と指差す私
17時で見学エリアは終了でした(>_<) |

地ビールが無いのでヱビスの缶ビールです
「地ビールあったはずなのに」と往生際の悪いK |

相馬瘻ですフラッシュを使わないと真っ暗です
玄関マットに猫らしき物体がいるのですが・・・ |

肉眼では見えないので望遠+フラッシュで撮影
モニターで確認するとやはり主のような猫でした |

割烹食堂なのになぜかメルヘンチックな名前
|

中は普通な感じです
料理も美味しく他のお客さんと話が弾みます! |

ソイとフグの盛合わせがなんと2000円!
信じられません(^-^)v |

〆に食べたラーメンがまた絶妙に美味しかった
お店の名前を忘れてしまったのが悔やまれます |