
今朝の室外気温はなんと3℃!
テントキャンパーが気掛かりです |

森のキャンプ場に朝日が差し込んできました
|
平湯大滝の雄大な流れに圧倒されます
|

まるでジャングルの中に迷い込んだような写真(^.^)
|

大滝から流れる川に吊り橋がありました
|
左の写真を撮るため凍った吊り橋を渡ります |

みなみには分からないでしょうが やはり熊がいるんですね |

でも怖いのか急に歩かなくなってしまいました
|

有名な“河童橋”と上高地の眺め
(マイカー規制のためバスできました) |

河童橋の上にれいちゃんがいるのが
分かるでしょうか |

河童橋は遠くで見るより立派な橋でした(^.^)
|

まさに「神がり降りる地」の名にふさわしい眺め
|

私は河童橋を渡って直ぐビールタイム(^^ゞ
|

河童橋近くの“白樺荘”です
|

明神池に向かってしばらくは梓川沿いを進む開放的なルートです
(これはソニーのスイングパノラマ機能で撮影) |

途中から木道になります
|

ここは梓川の支流でしょうか
とても静かな場所でした |

更に進むと森の中の道になります
倒木はあえて片付けず真っ二つに!? |

撮影した画像をチェックしている私(^^ゞ
|
 “嘉門次小屋”に到着
昔Bikeで来た時はここでお蕎麦を食べました(^.^) |

奥に雰囲気の良い囲炉裏部屋がありました |

囲炉裏では楢の薪で岩魚が焼かれていました
|

光と影に見入ってしまいます
|

この岩魚の焼き加減は絶品
|

この冷酒はオリジナルの“嘉門次”
|

囲炉裏部屋全景です
|

絶えず変化する炎を巧みに操る焼き場の方
まさにプロです! |

声を掛けると快く撮影に応じてくださいました
みんな若者ですが働く男のいい顔をしてました
|

“明神一之池”に到着
|

なぜかここまで来る人は少なくひっそりしてました
|

鴨がどこからともなくやってきました
|

こちらは“明神二之池”です |

嘉門次小屋まで戻って来ました
さっきより混んで来たようです |

酔っててこのわんちゃんの記憶がありません(>_<)
画像の記録から嘉門次小屋付近だと思います |

嘉門次小屋の近くにある明神橋です
|

明神橋を渡ったところです
橋の向こうには御神体“明神岳”がそびえます |

明神橋を渡ったところにある明神館前
私達のルートは逆走だったようですね(^^ゞ |

帰りのチケットがちゃんとあるか確認中
実は結構酔っ払っているもので・・・ |

今夜は“ひらゆの森”の喫茶コーナーで一杯
食事処より雰囲気良いのに空いてて穴場(^.^)v |

今夜も見送ってくれる虎くん
|

サイトに戻り焚き火で暖を取りながら一杯
|

21時を過ぎて到着したサイトを気にするりく
大変そうだったので手伝いました(私が) |

今夜はジャックダニエルの兄貴分?
ジェントルマンジャックです |

振り返るとデスレフのキッチンから
さくらがみてました(^.^) |