
雲が出てきたのでロープウェイ乗り場に急ぎます
|

第1ロープウェイの終点“鍋平高原駅”です
|

第2ロープウェイに乗り換え頂上を目指します
|

中間地点で下りロープウェイとのすれ違い
この第2ロープウェイはなんと2階建! |

ミシュランガイドも星を付けた“山頂西穂高口駅”の屋上展望台からの眺め
これは笠ヶ岳方面です |

天気が良くてよかったです
下は晴れてても上は曇りと言う事もあるそうです |

なかなか晴天には当たらないと言う事で
私も記念撮影(^^ゞ |

展望台はロープウェイをも見下ろす高さです
|

“槍ヶ岳”や“北穂高岳”方面を撮影中の私
(どこだか分かりますか?) |

展望台からの“中岳”と“槍ヶ岳”の眺め
(違ってたらごめんなさい) |

第2ロープウェイから見た眺めは
下の駅とビジターセンターがまるでジオラマのよう |

左画像の建物の左端がこのビジターセンターです
中には展示やお土産の他立ち寄り温泉もあります |

ビジターセンターで穂高連峰の自然を学習中(^.^)v
今は月の輪熊の映像 |

槍ヶ岳山頂の映像にビックリ!
こんな狭い所に次々と登山者が登って来ます |

ロープウェイの乗り口横で
温泉玉子を売っていました |

玉子好きの私は大満足です!
|

玉子売り場の横の湧水で渇いた喉を潤します
|

キャンピングカーとBikeはバスターミナル横の
駐車場を利用することになります
普通車は駅裏の駐車場まで行けますよ |

梓湖(奈川渡ダム)のほとりでランチタイム
|

もうすぐ“松本IC”という辺りです |

中央道に入りしばらくは運転交代
|

りくとみなみは熟睡中
車の移動は疲れるのでしょう |

ロンも足元で熟睡です(^.^) |

そしていつもの大渋滞(T_T) |