
保田漁港・ばんや前の駐車場
さすがに早朝なので車もすくなめです |

“なのは”が何か見つけたみたいです
きっと魚がいたのでしょう |

漁港のこちら側に来るのは初めてですが
長閑な風景が広がっていました |

漁協直営の“ばんや”はよく利用しますが
その漁協の事務所がここのようです |
 上を通っているのは“ばんや”前の国道です
ここをくぐって山側へ行けます |
1.jpg)
“ばんや”の山側駐車場から延びる階段は
結構険しいハードな遊歩道です |

険しい遊歩道を上り詰めると視界が開けます
山の上からこんな景色が見れるとは! |

下に見えるのが保田漁港で対岸は三浦半島
その間の浦賀水道を行き交うのは貨物船 |

帰りは楽をして建設途中の道で帰りましょう
これを知ってたら行きもこの道を使ったでしょう |

駐車場に戻ると随分車が増えていました
この後9時過ぎには満車になりました |

小さな漁船が水揚げ作業中
今日も大漁だそうです! |

これが今日獲れたのがこの大きなヒラメ
保田のヒラメはブランド物だそうです |

ばんやの湯へ行く前にネットで情報収集
ツマミは何にしようか思案中(^^ゞ |

ばんやの湯に来ました
ここはお風呂だけなら24時間営業なんですよ |

以前は札が下がっていたメニュー板も
いつの間にかモニターになっていてビックリ! |

“ばんや”名物“イカのかき揚げ丼”です
これをツマミに一杯開始です |

千葉県と言ったらやっぱ落花生?
今回も頂いたのは落花生焼酎の“ぼっち”です |

誰もいない大広間を独り占め(二人ですが)
この時間で本家“ばんや”はもう混んでました |

続いて頼んだ“ヒラメの活造り”はなんと1000円
これは値付けを間違えたっぽいですよね(^^ゞ |

直売コーナーも人はまばらです
聞くと午前中は賑わってたみたい |

夕方外に出ると富士山がクッキリと見えました
漁船と海と富士山って絵になりますね! |

散歩がてら“おどや”に来ました
千葉に来たらお勧めのスーパーです |

鮮魚は漁協顔負けの品揃え
さすが地元相手のスーパーですね! |

買い物している間おとなしく待っていたロンたち
駐車場には他の方のデスレフが止まってました |

散らかってますが一杯会夜の部全景です
テーブルの上にいるのは“まどか”です |

バンクベッドの上は風太と“さくら”です
特に風太は殆ど下には降りてきません |