
青野川のほとりを散歩です
川向うには“銀の湯会”館の温泉の湯気が |
銀の湯会館より川上に歩いています
こっちはまだ桜も散っていませんね! |

右上の動画の最後にちらっと写っている看板
こんなところに基準樹があったんですね! |

綺麗な桜の前で記念撮影(^^♪
ここは基準樹の近くです |

この街は猫がとても気持ち良く暮らしています
猫の多い街は人も暮らしやすいと聞きます |

なんとヤギまでいましたw(゜o゜)w
きっとヤギのいる街も暮らしやすい街です!? |

道の駅の産地直売所に来ました
何でもありそうですがここはパンコーナーです |

昨夜Kさんのバーストナーでご馳走になった
地元製の“伊豆めろんぱん”もありました! |

ここは柑橘類コーナーです!
我が家はこの“黄金柑”を購入(^^♪ |

色々あって目移りします
それにしても開店早々でこの賑わいは凄い! |

今年も干物屋さんの女将さんから頂き物です
段ボールいっぱいの野菜と金魚草でした! |

名残惜しいのでまた散歩です
南伊豆町は人も景色も温泉も最高ですね! |

Kさんのバーストナーが出発です!
Kさん!みなさん!お陰で楽しかったです(^^)/
そんなKさんから後日画像が届きました!
|
〜こちらがKさんの写真です〜 |
〜こちらは我が家の写真です〜 |

青空に映える桜
我が家には無い撮り方が新鮮です! |

せっかく訪れた“こあじ亭”は臨時休業
体調不良とのこと心配です |

バンクベッドの窓から見下ろしている
“むぎちゃん”と“ごまちゃん” |

雲見と言えばこの景色
牛着岩越しに見える富士山です!
|

“むぎちゃん”が颯太とご対面(^^♪
颯太は初めて見る他家の猫に興味津々! |

宇久須キャンプ場の駐車場です
絶好の休憩場スポットですよ! |

出発前に記念撮影(Kさんの友人撮影)
今回はありがとうございました!
|

干物屋さん“くれたけ”で買ったサンマ寿司です
サンマ寿司は店ごとに味が違いますが
“くれたけ”さんのサンマ寿司はお勧めです! |

Kさんたちは私たちと別れた後弓ヶ浜へ!
このポーズが何を表しているかは不明(^^) |

視線を感じて見上げると
サンマ寿司を狙う颯太がw(゜o゜)w |

我が家は気付かず通過してしまった絶景カフェ
こんないい所を見つけるなんてさすがです! |

宇久須キャンプ場の駐車場は目の前が海
運転席からもこの最高の眺め(^^♪ |
〜ここから我が家の写真に戻ります〜 |

国道から“御浜岬”が見下ろせます
この景色は浮世絵のようですね! |

御浜岬の戸田港側の砂浜です
海嫌いの“みなみ”が抱っこされてます |
嫌々歩いている“みなみ”と元気な“なのは”
歩いてみると結構長い砂浜でした |
戸田港へ延びる防波堤です
風が強くて撮ってる私が煽られてます(>_<) |

御浜岬の先端にある鳥居です
ここから諸口神社まで参道が延びてます |

御浜岬の先端付近にある諸口神社に来ました
防風林の中にひっそりと建つ神社です |

旅の無事を願ってお参りです(^-^)
みんなでお参りするのが我が家流です |

こんなところに“ディアナ号”の錨がありました
どの場所にも歴史ってあるものですね! |

デスレフまで戻って来ました
駐車場は岬の尾根にあたる小高い場所です |

この駐車場は眺めがいいんです
きっと夕日の時間はもっと綺麗でしょうね! |

防波堤の向こうは駿河湾です
開放感抜群の駐車場でした! |

沼津港の“丸天”に来ました
この魚河岸店は売り切れ続出で断念(T_T) |

丸天・魚河岸店のすぐ近くにオープンした
丸天・みなと店に来ました(^^♪ |

丸天丼です!これが食べたかったんです(^^♪
これで1,560円はお値打ちです! |

こっちは“金目の煮付け”ですが定食にました
金目は時価なので要確認ですが安いですよ! |

ずっと食べたかった金目の煮付けを前に
満面の笑みのれいちゃん(^-^) |

すっかり辺りは暗くなってました
ちなみに食べきれなかった金目を持ち帰りです |

沼津港の駐車場システムが今一よく分かりません
有料の場所もありますがここは無料でした(^^ゞ |

オマケ:マックスバリュで買った金目の残りです
今回の旅を思い出しながら頂きました(^^♪ |