
“払沢の滝”の専用駐車場に来ました
手前の四季の郷の駐車場と間違えそうでした |

さあ ここから歩きです!
この先一旦下ってから山道を登ります |

登り始めの頃は個人宅の裏のよう
この道で良いのかと言う感じ |

少し登った所にある古い郵便局
実は移築した“旧檜原郵便局”利用の木工房 |

郵便局を過ぎると急に山道になります
数日前に降った雪が積もっていて滑る! |

滑らないように杉の葉を撒いてありますが
それでも滑る道で緊張します(>_<) |

やっと“払沢の滝”に着きました(^^ゞ
約20分の雪道がとても長く感じました |

これが払沢の滝です!真ん中以外凍ってます!
この滝は寒い年は完全氷結するんですよ! |

雪の積もった橋を慎重に渡っています
この橋は少し勾配があって超滑るんです! |

橋を渡り終えてもまだ滑る湯道が待ってます
さすがに雪道は疲れます(>_<) |

払沢の滝の近くに休憩用の東屋がありました
せっかくなのでチョット休憩していきますか! |

左の写真でれいちゃんが食べているのはこれ!
スープポットで持参したお汁粉です(^^ゞ |

何でものぞきたがりの“りく”が
手すりの下からまたのぞいています |

何を見ているのかと思ったらこんな物がw(゜o゜)w
氷から杉の葉が生えた不思議な物体でした! |

滑る雪道を恐る恐る歩いてます
足を滑らすと右の沢下に落ちてしまいます |

開けた所まで来ましたがまだまだ続く下り坂
雪が無ければ気持ちいい道なのですが・・・ |

山道が終わるころに出会う大きなおじさん(^^♪
じっと山を見つめていました! |

左のおじさんはこの“やまびこ”さんの建物です
ここは陶芸&ギャラリー喫茶だそうです |

やっと駐車場まで戻って来ました
ここの滞在時間は約1時間でした(^-^) |

今日も檜原とうふの“ちとせ屋”さんに寄りましょう
お店の裏の駐車場から歩いてきました |

今日買は“おからドーナツ”と“厚揚げ”
それと“おぼろ豆腐”を買いました! |

お店の横にサービス品の“おから”があります
袋も置いてあり自分で詰めて持ち帰ります |

いつも寄る“山の店”と言う直売所でお買い物 平日でとても寒いので他にお客がいません |

扉が無いので店内も外のような寒さでした ここで買ったのはなぜかキウイフルーツ(^^ゞ |
=おまけ=
|

この時期払沢の滝は冬まつり期間中でフォト
コンテストもあるのでカメラマンが結構いました |

雪道でとても怖い思いをしたので
帰る途中でこんなのを買ってみました(^^ゞ |