
曇り空の下で見る桜も意外と綺麗です
晴れの時よりしっとりとした質感になりますね |
町役場辺りは観光客はあまり来ませんが
花のもちが良かったり桜のトンネルがあったり
結構おすすめなんですよ! |

町役場の対岸は源泉が多い
泉温が100度もあるので蒸気が凄いです |

この景色はまるで火事ですね!
寒いと蒸気が消えずに流れてきます |
モクモクしてますが臭いはありません
動画の最後に映っているのが銀の湯会館です |

朝の8時時点の駐車場はこんな感じ
この後満車になるとは思えない空き具合 |

朝食後は菜の花畑に向かいます
国道ではなく川沿いが近道(^^♪ |

この赤い橋を渡ると菜の花畑です
国道とは反対側から入ることになります! |

見渡す限りの菜の花は圧巻!一段高い所から
撮影してるので菜の花畑の広さが分かります |

菜の花畑の中には所々道があります
せっかくなので菜の花畑で記念撮影(^^♪ |

菜の花畑辺りは桜は少な目です
そのせいか枝を広げた桜が多いです |

途中にあった加畑賀茂神社の御神木です
樹齢約1200年のビャクシンです! |

マックスバリュでやっと出会えた金目鯛(^^♪
三枚(皮付き)におろしてもらいました! |

金目鯛をゲットし満面の笑みのれいちゃん(^^)
ちょっと小振りですが良しとしましょう |

今日も道の駅の休憩所で一杯です(^^ゞ
ロンたちは迷惑が掛からないように後ろに |

今日のツマミはサンマの干物です!
くれたけさんの女将さんから頂きました(^^♪ |

遊歩道の人が気になる“りく”
真剣に覗く“りく”と呆れ顔の“なのは” |

酔ってくると“みなみ”を抱きたがるれいちゃん
それが嬉しい“みなみ”とはいいコンビです(^^ゞ |

道の駅にある“仲良し地蔵”です
「寒太がこうやって手を置いてたね」と言ってます |

その時の寒太の写真がこれです!
2012年の桜まつりの写真です |

一度駐車場に戻りましょう
駐車場の前は今日も満開です |

今日も温泉に入りに“石廊館”に来ました
ここは従業員の対応も良くておすすめです! |

お風呂は毎日男女が入れ替わります
今日の湯船はこんな形です |

今日も湯上りビールを頂きました(^^♪
お土産コーナーにはツマミもありました |

雲の切れ間から射す月明りが幻想的です
照らされた雲とライトアップされた桜のコラボレーション |

今日も夜桜鑑賞を兼ねて散歩をしましょう
せっかくなので月が見える方に行ってみますか |

夜桜っていいですよね!
こんなに綺麗なのに今日は殆ど人がいません |

夜はテレビを見ながらまた一杯(^^♪
歩き疲れたロンたちと元気いっぱいの颯太 |

昼間に買った金目鯛は湯引きで頂きます
皮を湯引きするとただの刺身より美味しいです |