|
|||
![]() ”道の駅井波”の朝 井波は木彫りの里です |
![]() 遠く”散居村”を眺めるロン |
![]() お菓子屋さんの看板に歴史あり |
|
![]() ”瑞泉寺”山門を眺めるロン 山門脇には保育園がありました |
![]() 結構広い境内 山門から先へはロンは入れません |
![]() 建物の巨大さが分かりますか ”善光寺”を思い出します |
|
![]() 山門で地元の子供に 何か聞かれいているれいちゃん |
![]() ”おびんずるさま”にお参り |
![]() ”八日町通り”にて (シャッターが切れたと思い走り出す私) |
|
![]() 能登にもこんなトロピカルな風景が |
|||
![]() ”道の駅氷見”の魚屋さんで 品定め中 |
![]() こんな大きな岩牡蠣にビックリ! 甘くて美味しかったですv(^^)v |
![]() このブリも買っちゃいました! 今朝、氷見漁港に揚がった 天然物です! |
|
![]() ”道の駅能登空港”は 能登空港その物でしたw(゜o゜)w ここで昼食タイム |
![]() 買ったばかりのブリの刺身で 昼食を作ります |
![]() ブリ丼を作りました 新鮮で美味しかったです |
|
![]() ”恋路海岸”でロンの散歩中 |
![]() ”恋路駅”です 今は線路もありません |
![]() こんなノートがありました 未だに訪れる人が絶えません |
|
![]() ”見附島(軍艦島)”です ロンは興味無さそう(当たり前?) |
![]() ”見附島”の前の浜の名 「えんむすびーち」って・・・ おやじギャグ? |
![]() こんな所からも 立山連峰が見えました |
|
![]() 日本海側に出た途端 海の表情が一転 |
![]() ”千枚田”は千枚以上あるそうです 全てに水を引くのは大変でしょうね |
![]() 鳴き砂の浜”琴ヶ浜”は 昔ほど鳴かなくなっていました |
|
![]() 能登の西の海に沈む夕日 今日一日を照らしてくれた事に感謝 |
![]() ”道の駅ころ柿の里しか”に 夜空が舞い降りてきました |
![]() 温泉施設シ・オンの”シオン弁当” これをつまみに生ビール(^-^) |
|
![]() ”気多大社”の駐車場 朝早いので他の参拝者は無し |
![]() デスレフの運転席で寄り添う さくらとロン |
![]() 近くの原っぱにキジがいました |
|
![]() ”気多大社”は後ろの森も神域です |
![]() 本殿 実は後ろに長い建物 |
![]() 勝手に上がった訳ではありませんョ |
|
![]() ”千里浜なぎさドライブウェー”は 海岸を車で走れて最高! |
![]() 浜辺の散歩は格別! 風も気持ちいい〜 |
![]() せっかくなので朝食タイム ブリのソテーのスパゲッティです |
|
![]() 海を見ながら食事です |
![]() 「人が来るよ!」と さくら |
![]() 波を見つめる寒太 |
|
![]() ”道の駅奥飛騨温泉郷上宝”に 佇むデスレフ (我が家はここで昼寝) |
![]() 風太は眠くないそうです |
![]() おまけ:今回買った地酒 |
|
|
|||
前日へ |