|
|||
![]() 函館朝市の人気者”ももチャン”に 会えて大喜びのロン |
![]() しつこいロンを嫌がる”ももチャン” |
![]() ”ももチャン”は”すずや”さんの 店頭が定位置です(^-^) |
|
![]() ”すずや”さんはこんなお店 みんな気さくでとても親切です |
![]() 名前忘れましたウニ・イカ・イクラ 向こう半分はカニのむき身です |
![]() ”イカ丼”です おそらくイカ1パイ 丸ごと入っているのでは・・・ |
|
![]() 海辺を走っていたら海に向かって 不思議な橋が・・・ |
![]() 端から見るとこんな感じ 景色が良いと気分も良くなります |
![]() 二股らぢうむ温泉へ向かってます |
|
![]() 二股らぢうむ温泉の露天風呂 後ろは珍しい”石灰華ドーム” |
![]() 内湯は見た目は普通ですが 結構深いんです (れいちゃんは立ってます) |
![]() 入口で買った温泉卵には殻に 賞味期限が書かれていました |
|
![]() ニセコのあたりで羊蹄山を望む |
![]() ニッカヰスキー余市蒸溜所 公園のようでした |
![]() 創業当時から変わらぬ貯蔵庫 高く積まないので熟成に バラツキが出ないそうです |
|
![]() ”ニッカのひげのおじさん”は ”キング・オブ・ブレンダーズ” と呼ばれています(^-^) |
![]() ”原酒直売所”では香りを確認したり アドバイスを受けることができます。 同じ12年ものでも数種類あります。 |
![]() 悩んで買った2本。同じ12年ものでも樽に よって色も香りも違います。 相談しながらお好みの物をどうぞ! |
|
![]() まさに小樽!という写真 |
![]() この扉は閉めないのでしょうか ガイドブックの写真も開いてました |
![]() ロンこれが小樽運河だよ! そう言われても・・・ |
|
![]() 小樽駅と言えばランプが有名 無数のランプがきらめいてます |
![]() 形も古風で雰囲気あります |
![]() ”日本銀行旧小樽支店” ライトアップされていて綺麗 |
|
![]() ”手宮線廃線跡”は結構街中に あってビックリ |
![]() いい散歩コースです 今は遊歩道になってます |
![]() 草むらには子猫がいました (見えにくくて済みません)猫達が 北海道の冬を越せるか心配です |
|
![]() ”小樽出抜小路”のほぼ中央に このテーブルはあります (ここで誕生会をしました) |
![]() ”ニューなると”さんの若鳥 半身が揚げてあり塩味で美味 |
![]() 食べたいけど我慢してれば 良いことがあると信じて耐えるロン |
|
![]() やはりここでも”根ホッケ” 食べました |
![]() ”うだつ小僧”だそうです なぜかみんなが写真を撮るので 我が家もパチリ! |
![]() ”串揚げ”です ビールがすすみます |
|
![]() 刺し身の盛合せ 酔ってピントが合いません(ToT) |
![]() ”小樽出抜小路”の外観 運河の目の前です |
![]() 夜の運河沿いを ロンに引かれて帰りました |
|
|
|||
前日へ 翌日へ |